Elite:Dangerous、買いました。
個人的にシミュレーター欲の高まったところで買ったのでハマリっぷりもひとしおです。
昔使ってたジョイスティックを引っ張り出しちゃったりして、2015年宇宙の旅を楽しんでいます。
そのエンジョイしてる様子をTwitterに随時上げていたのですが、思った以上に身内から反響があって、セールの勢いで便乗購入するフレンドがいっぱい増えてきたので、最初迷いそうな(というか僕が実際迷った)部分をできるだけわかりやすく解説していきます。

とりあえず今回解説するのは「コクピット内の機能」「マップの構造」です。
もしかしたら後から交易や戦闘のコツなども別記事でまとめるかもしれません。
さらに細かい情報や、ここで解説されてないことは攻略Wikiの初心者ページにだいたい書いてます。
【コックピット内解説!】
名称未設定 1
以上です。いや、ほんとに。
・画面中央より左側はターゲットや周囲の状況、右側は自分の状況
・左のウィンドウはマップ・ターゲット一覧
・右のウィンドウはステータス画面
これさえ覚えておけば大丈夫です。

【惑星間移動!】
宇宙に詳しくない人はマップの構造で混乱するかもしれません。
基本的に

スケール小 衛星≒惑星<星系(system)<銀河(galaxy) スケール大

こうなってます。
マップで説明すると、
2015-12-01_00003
銀河の中に多数の星系があり、 2015-12-02_00010
星系の中にいくつかの惑星があり、その惑星の軌道上に衛星がついているわけです。

交易や輸送で巡るステーションは衛星で、採掘で巡るのは惑星、という認識で大丈夫です。
一つ一つの衛星にはそれぞれの経済基盤(economies)があり、それにより各カテゴリの交易品の需要・供給が変化しています。交易メインでプレイする際はここを気をつける必要があるわけですね。

とりあえず今回はここまで。
次は惑星間の移動について解説すると思います。